パーツ紹介

ロードバイクのタイヤの種類と、実際使って超おすすめのタイヤ

ロードバイクのタイヤを変えると何が変わるのか

乗り心地が変わる

タイヤを変えることで乗り心地が変わります。段差を越える時の衝撃が少なくなったり、細かな石などを踏んだ際のコツコツ感が少なくなったりします。

短距離のライドでは感じなかった体への負担も、長距離になれば大きな差となって表れてきますので、長距離を走った後の疲れ具合もタイヤによって変わってきます。

 

コーナーリングが変わる

ロードバイクを買った時に最初から付いているタイヤはグレードの低いものが多いものです。
スピードをあまり出せない初心者のころには良いのですが、慣れてくるとコーナーやカーブなででもスピードを維持したまま曲がれるようになってきます。

スピードを出してコーナーを曲がったり、ブレーキをかけたりした際に、グレードの低いタイヤでは十分にグリップせず、タイヤが滑ってしまうことがありますが、タイヤを変えるとグリップ力が上がり、自分の思った通りのコーナーリングを実現することができるようになります。

安全性にも直結しますので、そういった面でタイヤ交換をオススメします。

 

ライドスタイルに合わせることができる

タイヤにも色々な種類があり、耐パンク性能の高いタイヤ、軽いタイヤ、乗り心地を重視したタイヤなどがあります。

通勤利用では耐パンク性能の高いタイヤを選んで、パンクリスクを減らすことが重要ですし、レースなどでは軽量のタイヤを用いることで、体への負担を少なくしたり、速く走れるようになったりします。

坂道を少しでも楽に上りたい時も軽量なタイヤに変えることで効果があります。

 

タイヤの種類

クリンチャータイヤ

クリンチャータイヤは一番ポピュラーなタイヤで、使用率が一番高いタイヤです。

タイヤとチューブが別々になっており、パンクの際は中のチューブを交換するだけで良いので、修理がしやすくコストが抑えられます。

初心者は修理のしやすいクリンチャータイヤがオススメ。

 

チューブラータイヤ

チューブラータイヤはタイヤとチューブが一体化したタイヤです。

高い走行性能を誇り、乗り心地も良いのですが、パンクした際はタイヤごと交換となることが多く、コストがかかります。

また、ロングライドなどでは予備タイヤを持っていかないといけませんので、荷物が増えてしまいます。

 

チューブレスタイヤ

チューブレスタイヤはチューブが無いタイヤです。

転がりが軽く、乗り心地が良いため、最近普及が進んでいるタイヤで、チューブが無いためパンクのリスクも少なくなっています。

ホイールと密着させるため、タイヤ交換の際はタイヤがハマりにくく苦労することもあります。

まだ種類も少なく、コストも高い。

 

クリンチャーチューブラーチューブレス
コスト★★★★★★★★★★
耐パンク性能★★★★★★★★★★★
乗り心地★★★★★★★★★★★★
タイヤ交換★★★★★★★★★★

 

タイヤの太さ23Cや25C

日本のロードバイクのタイヤのサイズ表記は、タイヤ外径 x タイヤ幅・リムサイズで表記されおり、【700×23C】などの表記になります。
『700』がタイヤ外径で700㎜、ロードバイクのタイヤ外径はほぼ700㎜です。
『23』がタイヤ幅になり23㎜、『C』がリムサイズの意味になります。
少し前は23Cと少し細いタイヤが主流でしたが、最近は25Cや28Cなど太めのタイヤが主流になってきました。

一般的に、タイヤ幅が細いほど軽量で摩擦面積が少ないので、レースなどのスピード出すようなシーンで用いられますが、太いタイヤに比べてパンクがしやすいという面もあります。
一方、タイヤ幅が太いほど乗り心地が良くなり、パンクもしにくくなりますので、ロングライドなどの用途に向くようになります。

ロードバイクのフレームや種類、ホイールによっても合うタイヤ幅が限られてきますので、取り付け可能なタイヤ幅を把握しておいてくださいね。

 

 

クリンチャータイヤのおすすめ

タイヤとチューブが完全に別々になっているクリンチャータイヤ。パンク時もチューブを変えるだけで修理ができますので、初心者にはクリンチャータイヤがオススメ。

その中でも特にオススメしたいクリンチャータイヤをご紹介します。

 

コンチネンタル グランプリ5000

コンチネンタル グランプリ5000は使用している人が最も多いタイヤで、信頼性抜群のクリンチャータイヤです。

コンチネンタルグランプリ4000からのバージョンアップですが、転がり抵抗がより少なくなり、耐パンク性能が強化されています。

使用した感じでは、タイヤ自体は少し硬めに感じますが、コーナーなども安心できますし、コントロール性能も高いです。

また、パンクしにくく、耐久性と性能のバランスがとっても良いと言われています。

私
私はこのコンチネンタルグランプリ5000を愛用しています。

 

コンチネンタルグランプリ5000の商品はこちら

 

 

ブリジストンEXTENZA R1X

ブリジストンEXTENZA R1Xはレースでも使えるスペックのタイヤで、性能の高さは折り紙付きです。

柔らかめのタイヤで、タイヤ交換もしやすい方です。

溝のないスリックタイヤで、コーナーでの食いつき・安定性が特に素晴らしい。

重量も軽量の180g。摩耗が少し早い感じはありますが、タイヤを変えるだけで効果が間違いなく分かるタイヤです。

相方
相方
私はこのブリジストンEXTENZA R1Xを愛用しています。

 

ブリジストンEXTENZA R1Xの商品はこちら

 

 

まとめ

タイヤの種類は主に「クリンチャー」「チューブラー」「チューブレス」の3種類。

それぞれのタイヤに合ったホイールが必要で、初心者には一番種類が多く、パンクの際の修理も簡単な「クリンチャー」タイヤがオススメです。

良いタイヤは高いですが、ホイールやその他のパーツなどに比べて、交換の効果が分かりやすく、費用対効果の高いカスタマイズです。

 

-パーツ紹介
-, , ,